学資保険は保険種類では生命保険に含まれますが、満期時に満期保険金が受け取れますからそれを教育資金に使うことができます。
これが本来の意義ですが、契約者が継続して支払う保険料が万一支払えなくなった場合は支払いが免除され、満期保険金が受け取れます。
また場合により育英年金を受け取れるなどと言う商品もあり、子供に万一のことがあった場合には医療費や死亡給付金が支払われるタイプもあります。
このような点を見ると極めてお得な保険のように思えますが、これらの保障内容が充実した学資保険は返戻率が100%を下回るリスクがあります。
すなわち学資保険の基本的な意味合いが、別の方角に向いてしまいます。
つまり、満期保険金が元本割れをするというリスクが考えられます。
ここで注意したい点というのは、契約者が保険料を支払えなくなった場合という意味です。
これは生存しているにも関わらず経済的な理由で支払いが不能になったということではありません。
つまり万一のことは通常では起こらないという前提で、使われる言葉なのです。
したがって通常では保険料は満期まで継続して支払うことになりますから、満期時に受け取れる保険金の返戻率が高くないと、学資保険の意味がただ安全を買うためのものになりかねません。
そうなると子供に適した学資保険は最低限支払った保険料分が確保できたうえで、さらにその金額を運用した際の利益がプラスされた返戻率であることと言えます。
だからこそ、高返戻率の商品が良いということになります。
ただし人の考え方はそれぞれですから、これでなければならないということはありません。
たとえば子供が兄弟で加入することが条件で返戻率が高くなるシステムなどもあります。
また、保険内容が比較的シンプルの代わりに高い返戻率が期待できる商品もあります。
子供に適した学資保険の原点は子供の教育資金のためという点からみますと、満期時の返戻率が悪くても100%であることが必要と言えます。
したがって保険商品を選ぶ際の最低条件は返戻率が100%を割り込まないことと言えます。